
<施設紹介> |

聖堂

1964年建堂の大聖堂 |

信徒会館

1951年に建てられた最初の聖堂は
信徒会館として使用
|

修道院

カプチン会福岡修道院 |

永福の園

教会付属の納骨堂
|

在世フランシスコ会集会所

ルカ神父様着任中
活発に活動していたいろいろな会が
利用できるよう建てられました |

聖フランシスコ像

高宮教会を訪れる人を最初に迎える
聖フランシスコの像 |

聖母像(聖堂入口)

聖堂の入口に聖母像 |

聖母子像(永福の園横)

以前信者さんの家にあった
聖母像が寄贈されました
|

司祭顕彰碑

初代主任ソラノ神父様と
第3代主任ルカ神父様の顕彰碑 |

大聖堂

ステンドグラスから光が差し込む大聖堂 |

祭壇

大聖堂の祭壇 |

小聖堂

大聖堂の脇にある小聖堂 |

大聖堂の十字架

聖フランシスコが神様の声を聴いた
アシジの教会の十字架を
模して造られた十字架
|

小聖堂の聖櫃(せいひつ)

聖櫃とはイエス様の御体
ご聖体を安置しているもの |

<ステンドグラス>

ステンドグラスをクリックすると
ステンドグラスのページに
移動します |

聖フランシスコ像
 旧聖堂の脇祭壇にあった
聖フランシスコの像
|

聖ヨゼフ像

大聖堂入口の聖ヨゼフの像
|

聖母子像(小聖堂)

小聖堂の聖母子像 |

聖母像(レジオ・マリエ)

レジオ・マリエの聖母像 |
 |

気球を上げて撮影した高宮教会と福岡の街並み |

<高宮教会のあゆみ> |
1951年 |
フランシスコ会の修道院と聖堂が現地に完成。落成式(5月10日) |
|
深堀仙右衛門司教様から教会設置の認可が下りる(10月20日)
初代主任 ソラノ・デンケル師 |
1952年 |
レジオ・マリエ発足(4月) |
1958年 |
大楠教会発足 |
1964年 |
新聖堂建設:献堂式(12月13日) |
|
マリア会(お母さんたちの会)スタート |
1965年 |
ヨゼフ会(お父さんたちの会)スタート |
1966年 |
第1回友愛会バザー実施 |
1967年 |
小神学校休校に |
|
第2代主任 ヒラリオ・シュミット師 着任(7月) |
|
「教会だより」創刊 |
1969年 |
第3代主任 ルカ・ベルトラム師 着任 |
|
聖堂資金返済バザー |
1971年 |
藤田銀順師 助任司祭着任 |
1972年 |
ボーイスカウト福岡県第3団発足(11月) |
1973年 |
伊藤隆師 助任司祭着任 |
1974年 |
ガールスカウト福岡県第25団発足(6月) |
|
地区世話人会発足(その後地区集会⇒活動グループに) |
1975年 |
共助組合設立(~1999年) |
1976年 |
老司教会発足 |
1978年 |
第4代主任 中村道生師 着任 |
|
太田一男師 助任司祭着任 |
|
フランシスコ会がフルダ管区から日本管区に移管 |
|
ブラザー高阪淑皓 着任 |
1981年 |
教皇ヨハネ・パウロ2世来日:長崎のミサに参加 |
|
高宮教会創立30周年記念バザー:初の記念冊子発行 |
1982年 |
高宮教会出身の村上芳隆神父様叙階(3月25日) |
|
小神学校解体に伴い、旧聖堂をそのまま新聖堂側に10m移動 |
|
新修道院建設 |
|
教会だよりを「シャローム」と改称 |
1984年 |
第5代主任 山田仙治師 着任(4月) |
|
第6代主任 石村明師 着任(10月) |
1986年 |
第7代主任 須賀澤公男師 着任 |
1987年 |
春山勝美師 助任司祭 着任 |
1991年 |
高宮教会創立40周年記念バザー:記念誌発行 |
1993年 |
第8代主任 春山勝美師 着任 |
|
片岡仁志師 助任司祭 着任 |
|
教会組織の改編(ヨゼフ会・マリア会などの組織を休止) |
1996年 |
第9代主任 シーベル・テオドール師 着任 |
|
教会内の部屋の大改装工事 |
1999年 |
第10代主任 小池如安師 着任 |
|
片岡哲夫師 助任司祭 着任 |
|
カトリック高宮教会新信徒会会則発効 |
2001年 |
高宮教会創立50周年:記念式典開催・記念誌発行 |
|
高宮教会ホームページ公開 |
2005年 |
第11代主任 戸村悦夫師 着任 |
2011年 |
高宮教会がフランシスコ会からカプチン会に移管 |
|
第12代主任 モニス・エドゥイン師 着任 |
|
ブラザー 橋谷保憲 着任 |
2012年 |
高宮教会HP・デザインリニューアル(ブログ公開) |
|
アジット・ロドリゲス師 高宮修道院に |
2014年 |
第13代主任 デソーザ・ジョンソン師 着任 |
2018年 |
マスカレナス・パウロ師 助任司祭として着任 |
2019年 |
第14代主任 デソーザ・マキシム師 着任 |
|
 |
【歴代主任司祭と在任期間】
主任司祭氏名 |
在任期間 |
初代 ソラノ・デンケル神父 |
1951年〜1967年 |
第2代 ヒラリオ・シュミット神父 |
1967年〜1969年
|
第3代 ルカ・ベルトラム神父 |
1969年〜1978年
|
第4代 中村 道生神父 |
1978年〜1984年 |
第5代 山田 仙治神父 |
1984年〜1984年 |
第6代 石村 明神父 |
1984年〜1986年 |
第7代 須賀澤公男神父 |
1986年〜1993年 |
第8代 春山 勝美神父 |
1993年〜1996年 |
第9代 シーベル・テオドール神父 |
1996年〜1999年
|
第10代 小池 如安神父 |
1999年〜2005年 |
第11代 戸村 悦夫神父 |
2005年~2011年 |
第12代 モニス・エドウィン神父 |
2011年~2014年 |
第13代 デソーザ・ジョンソン神父 |
2014年~2019年 |
第14代 デソーザ・マキシム神父 |
2019年~ |
|
【歴代助任司祭】
助任司祭氏名 |
在任期間 |
1 藤田 銀順神父 |
1971年〜1973年 |
2 伊藤 隆 神父 |
1973年〜1978年 |
3 太田 一男神父 |
1978年〜1981年 |
4 春山 勝美神父 |
1987年〜1993年 |
5 片岡 仁志神父 |
1993年〜1995年 |
6 片岡 哲夫神父 |
1999年〜2011年 |
7 アジット・ロドリゲス神父 |
2012年~2014年 |
8マスカレナス・パウロ神父 |
2018年~ |
【修道士】
助任司祭氏名 |
在任期間 |
1 ブラザー高阪 淑皓 |
1978年〜 年 |
2 ブラザー橋谷 保憲 |
2011年〜 |
|
|
|
|
|